♪2007 April 3

名古屋公演1回目

・2007.04.20 (Fri) 18:00〜
  佐藤美由紀(Pf)、早川純(Bandoneon)、柴田奈穂(Vln)、スズキイチロウ(Gt)
・【名古屋】ホテル「アソシア」名古屋ターミナル

場所は名古屋駅前の「ホテルアソシア名古屋ターミナル」。
私はホテルという場所を考え、ドレスを着てメイクもバッチリ、
かなり気合を入れて行きました。
あまりに気合を入れ過ぎて一番乗りしてしまい・・・まだリハ中でした(笑)。
外にも聴こえる迫力の歌声はロベルトです。
皆さん調子よさそう♪

1時間半もゆっくりとコース料理をいただき、その後に2ステージ。
お料理には「エル・フエジェ グランデザート」と銘打った、
パイをバンドネオンの形にしたステキナデザートがつきました。

プログラムはこちら。

1ステージ
 1. Mala junta
 2.Miyuki Tango
 3.El Choclo
 4.Recuerdo
 5.El Portenito
 6.Remembranza(ロベルト)
 7.Balada para mi muerte(ロベルト)
2ステージ
 1.Malena(ロベルト)
 <Happy Birthday(ロベルトからお誕生日のお客様へ)>
 2.La ultima curda(ロベルト)
 3.Elmotivo(ロベルト)
 4.Palomita Blanca
 5.Don Agustin Bardi
 6.Milonga del Angel
 7.La cumparsita
 Otra : Balada para un Loco(ロベルト)

最初の「Mala Junta」から、いつもとはちょっと違う音を入れたりと、
アドリブが冴え渡るmiyukiさん。
負けじと楽しいアドリブが他のメンバーさんからも入ります。
気合入ってました! 「Miyuki Tango」はテンポが速い、速い・・・!
早弾き、大変そう・・・ついていくところがさすがです。
ロベルトの歌も素晴らしく。 MCがね・・・ロベルト、しゃべり過ぎ(^^;)。
ベースの清水さんがこの日はいなかったのですが、
「Milonga del Angel」をやってしまったのは驚きました。
ベースの不在を感じさせないほど、充実した演奏でした。
一番感動的だったのは、「Palomita Blanca」。
いつもmiyukiさんのアドリブな前奏が楽しみですが、
この日の前奏はとても切なく、美しく、胸に迫るものがありました。
涙が出そうなぐらいステキでした。 10年来のロベルトファンの、
京都から駆けつけてくださったNさんともご対面しました。
ロベルトの声が「野太くなった」とのこと、確かにそのようです(^^;)。

名古屋公演3回目

・2007.04.22 (Sun) 18:00〜
  佐藤美由紀(Pf)、早川純(Bandoneon)、柴田奈穂(Vln)
  スズキイチロウ(Gt)、清水良憲(cb)
・【名古屋】ホテル「オークラ」レストラン

4月22日(日)、場所はホテルオークラレストラン。
と言っても、入っているのはオフィスビル。
名古屋駅からはちょっと離れた場所にありました。
私はこのライブが終わったら最終のバスで東京に帰るつもりだったので、
キャリーケースを引いて雨の中会場へ。

名古屋で有名なライブハウス「エルム」の加藤修滋さんという方とお隣の席になり、
名刺交換などさせていただきました。
こちらでは美輪明宏が歌ったりしているそうで、
ロベルトもまだ17歳のデビュー前に、初めて歌わせてもらったところなんだとか。
今回はビュッフェ形式のお料理でしたが、あっという間になくなってしまい、
元々たいしておなかも空いていなかったから私はいいけど、
皆さん少々ご不満気味でした。

そんな中、演奏が始まると・・・皆さん体を揺らしたり、
演奏に夢中になっていらっしゃる♪
「料理はダメだったけど、演奏と歌がとってもいいわね」とおっしゃる方も(^^)。
プログラムはこちらです。

1ステージ
1.Mal de amores
2.Recuerdo
3.El Portenito
4.Palomita Blanca
5.La cumparsita
6.Remembranza(ロベルト)
7.Barada para mi muerte(ロベルト)

2ステージ
1.Malena(ロベルト)
2.La ultima curda(ロベルト)
3.Mala junta
4.Miyuki Tango
5.Bajo tanguero
6.Don Agustin bardi
7.Adios Nonino
Otra : Barada para un Loco(ロベルト)

さすがツアー最後、ものすごい気合入ってました!
miyukiさんの背中から、気合がムンムン感じられます。
いきなり「Mal de amores」から始まっちゃうあたり、
「濃いな〜!」と思っていましたが・・・
全体的に少々巻き気味だったので、miyukiさんもロベルトもMCは短め、
演奏自体もちょっと駆け足でした。
「Palomita Blanca」の前奏も、
この日はほとんどなくてすんなりとテーマに入りましたし。
ただその分、1曲1曲に込める皆さんのパワーはすごかったですね〜!
集中力と、演奏している楽しさと。
ベースの清水さんも入ったので、「Bajo tanguero」も聴けたし
。 最後の「Adios Nonino」はクライマックスにぴったり、
本当に別れを惜しむような柴田さんの歌い上げる熱っぽいヴァイオリンが印象的でした。
ロベルトですが、実は1日目のライブで履いた靴が合わなかったらしく
左足が腫れてしまい、右足はエナメル靴、
左足は包帯にサンダルという非常に気の毒な状態でした。
が、ステージに上がると痛みも忘れ、さっきまで引きずっていた足もしゃんとして、
素晴らしく歌い上げてくれました。
曲は1日目とほぼ同じ(1曲減りました)が、
「Barada para mi muerte」は本当に鬼気迫るものがあり、突き刺さるようでした。
タバコ吸いながら歌うので、
目の前にいた私は思わず灰皿を渡してしまいました(^^;)。

あっという間に演奏は終わり、私はCDの売り子をお手伝い。
けっこう売れてたようです〜、よかった、よかった♪

by yumi